

Before
After
AI導入、IoT化、自動化は中小企業にとっても業務を効率化させるツールとして期待されています。大企業では専門部署が主体となって大規模に導入されてきたのに対し、最近は中小企業でも各種業務にAIやIoTを導入し、自動化する動きが高まっています。
IoT・AI導入企業の割合
下記の表はスクロールにてご覧ください。
AI | 計 | ||||
導入 | 導入検討 | 導入意向なし | |||
IoT | 導入 | 3.3% | 3.8% | 7.5% | 14.6% |
導入を検討 | 1.3% | 16.6% | 3.9% | 21.8% | |
導入意向なし | 9.5% | 2.4% | 49.8% | 61.7% | |
計 | 14.1% | 22.8% | 61.2% |
(資料)総務省「通信利用動向調査(2017年)」
IoTを導入している企業は14.6%
AIを導入している企業は14.1%
「導入を検討」を含めるといずれも3~4割
AI、IoTを導入する企業は、今後ますます増えてくると予想されます。
②最適な組み合わせを検討
センサー
工業用カメラ
AI
ロボット
高度画像処理
管理ソフト
メカ設計
電機設計
ソフト設計
製造工程を自動化したいがどこに頼んでいいかわからない
人材不足なのでできるだけ製造工程を効率化したい
AI・IoTの導入をどの様に進めていいかわからない
製造品の品質が安定しなくて困っている
ラインを全部改善したいが全行程サポートしてくれるメーカーがいない
県外の装置メーカーと付き合っているがメンテナンスのコストがかかりすぎる
上司に自動化を提案したいが、どの様に提案していいかわからない
搬送
位置決め
供給
抽出
整列
組立
測定
「自分の作業を、自分で自動化し、自分でメンテナンスしていく」という使われ方が浸透していくことで、今まで手間に感じていた毎日の業務をどうすれば自動化できるかといったように、社員一人一人の考え方が変わっていきます。AI化、自動化は特定の部門が考えるテクニックではなく、社員一人一人が自分の仕事を効率化するツールになります。