新着情報Information

2020.08.12
BLOG

電力自由化の勉強会を行いました!

電力自由化勉強会

 

今日は新出光様より勉強会を開いていただきました。

 

日々の電気代が安くなるかもしれないというお話です。

 

皆さんはどこから電気を買ってますか?

普段、電気を使う意識はあっても

どこから電気を買っているかなんて意識することは少ないですよね

 

『電気なんて、九〇電力からに買ってるに決まってるっしょ!』

と思っている人が大半だと思います。

 

電力自由化の話・・・

 

2000年3月――― 大規模工場、店舗に向けて小売自由化開始(特別高圧電力の自由化)

2004年・2005年 中規模工場、店舗に向けて小売自由化拡大(高圧電力の自由化)

 

2016年4月―-- 小規模店舗や一般家庭に向けて小売自由化開始(低圧電力の自由化)

 

ちょっと昔の話でもあり、最近の話でもあるんです。

 

じゃあ、

どこで電気をつくっているの?

会社によって質の悪い電気や、質の良い電気とか出てくるの?

小さいところから電気を買って使っても大丈夫?

止まったりしないの?

 

いろんな疑問が出てきますよね。

 

結論から言うと、どこから買っても同じ電気が使えます

 

私たちに電力が届くまでの流れ

として、

 

発電所→送電線→変電所→配電線→【消費者(私たち)】

の流れで電気は届きます。

供給のシステムに置き換えると

発電(火力発電所等)

送配電(電柱・電線等)

小売(←私たちが購入するところ)

3つの部門に分かれます。

この③の小売のサービス会社が変わるだけで発電、送配電は変わらず動いていくので

現状と同じ電気が届くという仕組みです。

2020年4月1日から②の送配電の会社が分社しており、電力自由化は一通り完了したと言えます。

 

2020年7月31日時点で665社の会社が小売会社として登録されています。

 

電力会社選びで一番大事なのは事前シミュレーションです。

まずは1年間の電気代明細を見て、どうしてこの金額なのか、ということを詳しく調べる必要があります。

 

状況によっては大幅な電気代の削減!!

ということもあるかもしれません。

 

 

電力自由化に興味のある方はこちら

マスナガ加藤までご連絡ください。

今回は法人や店舗に限ります。現時点で一般家庭向けの取り扱いはございません、ご容赦下さい。

 

電気代のシミュレーションには1年間の電気代明細をご用意お願いします。

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

株式会社マスナガ

加藤 丈晴

kato@msng.jp

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

一覧に戻る